便乗(遅いよ!
2006年9月25日神河追悼企画です。
お世話になったカードベスト10!!!!>w<
10位 木霊の手の内
超アドバンテージカード。
カウンター手の内とか
手の内ウイニーとか良く作りました。
9位 山賊の頭の間
なつかしの7/6君を2T目にヘイストで走らせるデッキを
ナベに渡したら、悪魔杯で優勝&デッキ賞3位を貰ったのが
印象的です。
3点払うのが嬉しいランドなんて後にも先にもこの子だけかな?
8位 潮の星、京河
まさきトローンとか、ラストスパート的に使いました。
2Tイゼットシグネットから可憐に揃って3T京河という
最高の自己陶酔にもう浸れないのか…涙
7位 鬼の下僕、墨目
下僕なのに神河のどんな鬼より強く、鬼っぽかったw
死蔵とのゴールデンコンビはソーラーフレアにも内臓されていたし、ザ・ロック、オルゾフ、ヤソコンと色んなデッキで活躍してましたね。ボブでめくれても死ななきゃ嬉しかったさw
6位 師範の占い独楽
作るデッキの2個に1個は入っていた気がする。
独楽と桜とセットでーみたいなね。
野生の呼び声デッキで、一番上にコロッサスを乗っけてる時と
爆片破の餌にして1ドローしてる時がよかった!
ハートビートでは生命線まであった…
東京メトロンでもね…
もう真空ゴマでのコーションとか消えるねスタンでw
5位 溶岩の打ち込み
昔、第3期バーン全盛期だった頃にはこれと、3/1速攻がいた
おかげで、だいぶ楽しかった!
神河後期はずっと氷河の光線もいれたヤソバーン(チャーリー
使って、ZOOとチャーリーつかってる人みたいなイメージついたw
昔からバーン使ってるけど自称変態デッキ使いだもん><
コンボじゃなくて、1T目から殺しにかかるのはこのデッキだけ、そしてそんなスタイルが如実に出た1枚。
レイがあっても1T目に「とぅーゆー」がマイブームでした。
4位 碑出告の第二の儀式
惜しくも4位でしたが、バーンプレイヤーの嗜みでしたね。
相手がクラニアルで手札を確認して、これがばれて相手が1点マナバーンして、俺は土地が4枚、内2枚がアンタップで仕方が無くレイを打って相手のライフが7。返しのターンをドローゴーしたら…
清麻呂の末裔が殴ってきて相手ライフゲイン!!!
上級バーンプレイヤーと自覚するようになりました。
これ以上多くは語りません。思い出の詰まった1枚
3位 今田家の猟犬、勇丸
並み居る赤いカードを押しのけて3位に滑り込みましたイサマルw
ZOO、オルゾフ、ボロスと僕の大好きなデッキの主役><
イサマルとあだ名がついたムネオが使ってるの見た事無いなw
実は、始めていい成績を収めたのが限定構築でPTQのベスト8
でシングルイルミ出来た時でした。
その時は夏目さんに借りた白ウイニーでしたが、るー君とIDしてシングル1回戦目でナベのけちに当たって圧敗wwww
でもそれからウイニーが好きになりました。
どうも親和とかゴブリンはあまり好きじゃなかったのに…
後、俺の大好きなタク様がニッセンの予選を白ウイニーで突破したのも、俺のマジック観に凄い影響を与えました。
1マナ2/2というショックでも焼けるサイズの生物の重要さがわかった1枚
TSでもビートダウンするぜ!
2位 尖塔の源獣
1マナで一番ダメージを叩きだせる神河のカードでしたっ
トロン、ソーラーフレア等、出したら勝てるデッキが多すぎでしたw
エクテンでもひそかに使いたい1枚
強かった…赤いデッキならこれ入れたらこれが一番強かったかもね…
ロリックス級に好きだったw
1位 血の手の炎
はい、予想通りでしたねwみなさんのw
ミラディン−神河ブロック時代の(第3期バーン全盛期)
から、ブロック落ち直後までの間、何回打ったかわかりません。
ナベとN籐君が打った邪魔の数と同じくらいかな?w
ZOOもメインこれ4枚だったしw
時期スタンではこれが心霊破になるのかなぁ…
大好きなバーンカードベスト10にも入りそうな1枚
さて、分布としては
白1
青1
黒1
赤4
緑1
茶1
土地1
どんだけアカスキーなんだよw
もう、TSではもっと色んな色使います><
どうでもいいけど、嫌いなカードベスト3
3位 曇り鏡のメロク
これ1枚で負けるようなデッキを沢山作ってました。
ムネオとかルー君とかナベとかN籐君とか
一通りにこれで殺されていますw
2位 梅沢の十手
バーンの天敵。
使うと楽しいけど、使われるとむかつく。
ただ単に使っていない時間の方が長いから嫌い。
エクテンで流行りそうな悪寒
1位 野の源獣
うざい、スタックで2回目以降の起動とかさぁ…
2/5ってサイズも焼けないし…
もうすごいダメなイメージしかない…
さよなら白源獣wエクテンで使ってる人と当たったら
本気で倒しますw
お世話になったカードベスト10!!!!>w<
10位 木霊の手の内
超アドバンテージカード。
カウンター手の内とか
手の内ウイニーとか良く作りました。
9位 山賊の頭の間
なつかしの7/6君を2T目にヘイストで走らせるデッキを
ナベに渡したら、悪魔杯で優勝&デッキ賞3位を貰ったのが
印象的です。
3点払うのが嬉しいランドなんて後にも先にもこの子だけかな?
8位 潮の星、京河
まさきトローンとか、ラストスパート的に使いました。
2Tイゼットシグネットから可憐に揃って3T京河という
最高の自己陶酔にもう浸れないのか…涙
7位 鬼の下僕、墨目
下僕なのに神河のどんな鬼より強く、鬼っぽかったw
死蔵とのゴールデンコンビはソーラーフレアにも内臓されていたし、ザ・ロック、オルゾフ、ヤソコンと色んなデッキで活躍してましたね。ボブでめくれても死ななきゃ嬉しかったさw
6位 師範の占い独楽
作るデッキの2個に1個は入っていた気がする。
独楽と桜とセットでーみたいなね。
野生の呼び声デッキで、一番上にコロッサスを乗っけてる時と
爆片破の餌にして1ドローしてる時がよかった!
ハートビートでは生命線まであった…
東京メトロンでもね…
もう真空ゴマでのコーションとか消えるねスタンでw
5位 溶岩の打ち込み
昔、第3期バーン全盛期だった頃にはこれと、3/1速攻がいた
おかげで、だいぶ楽しかった!
神河後期はずっと氷河の光線もいれたヤソバーン(チャーリー
使って、ZOOとチャーリーつかってる人みたいなイメージついたw
昔からバーン使ってるけど自称変態デッキ使いだもん><
コンボじゃなくて、1T目から殺しにかかるのはこのデッキだけ、そしてそんなスタイルが如実に出た1枚。
レイがあっても1T目に「とぅーゆー」がマイブームでした。
4位 碑出告の第二の儀式
惜しくも4位でしたが、バーンプレイヤーの嗜みでしたね。
相手がクラニアルで手札を確認して、これがばれて相手が1点マナバーンして、俺は土地が4枚、内2枚がアンタップで仕方が無くレイを打って相手のライフが7。返しのターンをドローゴーしたら…
清麻呂の末裔が殴ってきて相手ライフゲイン!!!
上級バーンプレイヤーと自覚するようになりました。
これ以上多くは語りません。思い出の詰まった1枚
3位 今田家の猟犬、勇丸
並み居る赤いカードを押しのけて3位に滑り込みましたイサマルw
ZOO、オルゾフ、ボロスと僕の大好きなデッキの主役><
イサマルとあだ名がついたムネオが使ってるの見た事無いなw
実は、始めていい成績を収めたのが限定構築でPTQのベスト8
でシングルイルミ出来た時でした。
その時は夏目さんに借りた白ウイニーでしたが、るー君とIDしてシングル1回戦目でナベのけちに当たって圧敗wwww
でもそれからウイニーが好きになりました。
どうも親和とかゴブリンはあまり好きじゃなかったのに…
後、俺の大好きなタク様がニッセンの予選を白ウイニーで突破したのも、俺のマジック観に凄い影響を与えました。
1マナ2/2というショックでも焼けるサイズの生物の重要さがわかった1枚
TSでもビートダウンするぜ!
2位 尖塔の源獣
1マナで一番ダメージを叩きだせる神河のカードでしたっ
トロン、ソーラーフレア等、出したら勝てるデッキが多すぎでしたw
エクテンでもひそかに使いたい1枚
強かった…赤いデッキならこれ入れたらこれが一番強かったかもね…
ロリックス級に好きだったw
1位 血の手の炎
はい、予想通りでしたねwみなさんのw
ミラディン−神河ブロック時代の(第3期バーン全盛期)
から、ブロック落ち直後までの間、何回打ったかわかりません。
ナベとN籐君が打った邪魔の数と同じくらいかな?w
ZOOもメインこれ4枚だったしw
時期スタンではこれが心霊破になるのかなぁ…
大好きなバーンカードベスト10にも入りそうな1枚
さて、分布としては
白1
青1
黒1
赤4
緑1
茶1
土地1
どんだけアカスキーなんだよw
もう、TSではもっと色んな色使います><
どうでもいいけど、嫌いなカードベスト3
3位 曇り鏡のメロク
これ1枚で負けるようなデッキを沢山作ってました。
ムネオとかルー君とかナベとかN籐君とか
一通りにこれで殺されていますw
2位 梅沢の十手
バーンの天敵。
使うと楽しいけど、使われるとむかつく。
ただ単に使っていない時間の方が長いから嫌い。
エクテンで流行りそうな悪寒
1位 野の源獣
うざい、スタックで2回目以降の起動とかさぁ…
2/5ってサイズも焼けないし…
もうすごいダメなイメージしかない…
さよなら白源獣wエクテンで使ってる人と当たったら
本気で倒しますw
コメント